こんにちは、ルーティンラボ管理人のせなお(@rutinelabo)です!
今日はNoLangの新機能である対話モード、アバター機能、ショート動画作成について詳しく解説します。
aaaa
簡単な指示文を入力するだけ、わずか10秒で高品質なショート動画が作成できるので、動画を作成したい方なんかにはとっておきの情報になります。
No Lang 2.0を使えば、10秒で高品質なショート動画を作成できます。効率的にショート動画を量産でき、YouTubeやTikTokでの視聴者獲得が容易になります
この記事はこんな内容
- NoLangの主要機能と使い方
- NoLangのアプデート内容について
- 価格プランと商用利用の注意点
こんな人におすすめ
- SNSやYouTubeで情報発信を始めたい、または効率化したい方
- AI技術を活用して効果的な動画コンテンツを作成したいマーケターやコンテンツクリエイター
- ショート動画を活用したマーケティングに興味がある方
この記事を読むことで、NoLangの新機能を最大限に活用し、SNSやYouTubeでの動画マーケティングを強化する方法がわかります。ぜひ最後までお読みください。
\YouTube動画で見たい方はこちらから/
〜 動画・SNSでも情報発信中!! AIとITスキルでキャリアUPと副業チャレンジ 〜
動画生成AI「No Lang」について
NoLangは、東京大学発のAIスタートアップMavericksが開発した革新的な動画生成AIツールです。
テキストプロンプトや資料を入力するだけで、AIが約3秒で解説動画を自動生成する機能が特徴的です。
実際に生成した動画がこちら
動画生成: NoLang (no-lang.com) VOICEVOX:ずんだもんコピーライト:https://no-lang.com/video/7e70f49b-12af-40c5-8cd6-7a8f0ed53a56?type=vod
NoLangの基本的な使い方に関しては以前の記事で紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
最新アップデート「NoLang 2.0」について
2024年7月にリリースされたNoLang 2.0では、最新のアップデートにより、以下の新機能が追加されました。
「NoLang」に加わった4つの機能
- 対話モード:2つのキャラクターが対話しながら動画を解説する機能
- アバター機能:動画内にキャラクターを表示する機能
- ショート動画作成:縦型の短い動画を生成する機能
- 高性能オプション:AI画像生成を組み込んだ動画作成機能
これらの新機能により、ユーザーはより柔軟かつ効果的に動画コンテンツを作成できるようになりました。
しかも、NoLangは完全無料で利用可能であり、Webアプリ版とChrome拡張機能版が提供されています。
新しく加わった「対話モード」はこんな感じ
アバターを使って対話形式で動画を解説する機能により、視聴者にとってよりわかりやすいコンテンツを提供することが今回のアップデートで可能となりました。
アバター機能と対話形式の動画解説
対話モードの機能では、2つのキャラクターが対話形式で動画の内容を解説する機能です。
この機能を使用することで、より親しみやすく、理解しやすい動画を簡単に作成することができます。
アバター機能では、動画内にキャラクターを表示させることができ、現在は既存のキャラクターの使用やオリジナルキャラクターのアップロードも可能とのことなので、あなた独自のコンテンツを作成することもできます。
アバター機能と対話モードの設定方法
今回のアップデートで追加された「アバター機能」と「対話モード」を使った動画生成を試していきましょう。
NoLang「対話モード」動画生成手順はこちら
- 公式サイトにログイン
- 動画設定メニューを開く
- プロンプトの入力と生成
- 動画の確認とダウンロード
step
1公式サイトにログイン
まずは、公式サイトの右上からGoogleアカウントなどを使用してログインします。
step
2動画設定メニューを開く
ログイン後、動画設定の項目をクリックし、アバター機能の設定を行います。各アバターの音声や名前を設定し、自分好みの対話形式を作成することが可能です。
step
3プロンプトの入力と生成
動画の生成に必要なプロンプトを入力します。今回は一例として以下の簡単なプロンプトで生成してみます。
ブログ運営のコツについて3つ紹介して
step
4動画の確認とダウンロード
生成された動画を確認し、イメージ通りのものを作成できたら、「ダウンロード」します。
有料アカウントの「Standard」プラン以上であれば、背景やBGMの追加なども行えるので、より自分好みの形式でダウンロードが可能です。
できた対話形式の動画がこちら
縦型ショート動画の作成方法
NoLangの新機能には、縦型のショート動画を作成する機能が含まれています。この機能は、TikTok、Instagram、YouTube Shortsなどの縦型動画プラットフォームに最適化されています。
NoLangで作成できるショート動画の特徴
- アスペクト比9:16の縦型フォーマット
- 30秒から最大3分までの動画生成
- テロップ付きで内容が理解しやすい
この機能を活用することで、SNSでの情報発信がより効果的かつ効率的に行えるようになります。
注意ポイント
ショート動画の作成方法は、通常の動画生成の方法と全く同じです。しかし、ショート動画の場合には「対話モード」の機能をOFFにした状態で動画の生成をする必要があるのでご注意ください。
できたショート動画動画がこちら
ここまで簡単にショート動画の作成ができるので、コンテンツを生成・発信をしているユーザーの方にはかなり便利なツールになると思います。
ブロガーの方なんかは、自身のブログをサクッと動画でわかりやすくするのも読者を引き付ける要素にもなりそうですね!
NoLangの料金プラン
NoLangの料金プランについても確認していきましょう。NoLangでは、ユーザーのニーズに合わせて4つの異なる料金プランを提供されています。
各プランには、動画生成回数やアバター機能の使用回数、画像生成AIの利用回数など、様々な特徴があります。以下、各プランの詳細と選び方のポイントについて解説します。
NoLangの料金プランはこちら
機能 | Free | Plus | Standard | Premium |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0円 | 980円 | 2,980円 | 7,980円 |
月間クレジット | 200 | 400 | 2000 | 7000 |
1分の動画生成 | 20回/月 | 40回/月 | 200回/月 | 700回/月 |
アバター付き動画生成 | 2回/月 | 4回/月 | 20回/月 | 70回/月 |
画像生成AI使用動画 | 1回/月 | 2回/月 | 10回/月 | 35回/月 |
縦型ショート動画作成 | - | - | ✓ | ✓ |
動画編集 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
画像生成AI使用動画編集 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
グリーン/ホワイトバック動画DL | - | - | ✓ | ✓ |
BGMなしの動画DL | - | - | ✓ | ✓ |
横型動画DL(透かしあり) | ✓ | ✓ | - | - |
横型動画DL(透かしなし) | - | - | ✓ | ✓ |
縦型動画DL(透かしなし) | - | - | ✓ | ✓ |
Chrome拡張機能 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
最終的には、あなたの利用目的と頻度、コスト面を総合的に考えてプランを選択していただければと思います。
動画の各種設定によっては生成コストが変わってくるので、月々に生成できる動画の数も決まってきます。
また、コストを削減さしたい場合には、年間プランを選択することがおすすめです。
NoLangの商用利用と著作権について
今回のアップデートでかなり大きなポイントとなってくるのが、NoLangで生成した動画は、YouTubeやTikTokなどのプラットフォームで商用利用が可能となりました。
ただし、生成された動画の概要欄には、NoLangの利用に関する著作権情報を明記する必要があります。
(注) 動画をダウンロードして公開・再配布する際には本サイト 「NoLang (no-lang.com)」 と本動画で使用されている画像および音声のコピーライトを明記してください。あるいは、この動画を「公開」状態にした上で、「コピーライト:<動画へのURL>」と記載してください。
著作権情報の明記方法については、以下の項目を参考にしてみてください。
概要欄に記載
生成された動画の概要欄に、NoLangの利用に関する著作権情報を記載します。
コピーライト:動画のURLを記載する
キャラクターの著作権情報
使用したアバターや音声に関する著作権情報も同様に記載します。
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
これらの点を踏まえ、NoLangで生成した動画を商用利用する際は、適切なクレジット表示を行い、利用規約を遵守することが重要です。
動画を利用して、コンテンツの発信を考えているユーザーの方は、NoLangの公式サイトや利用規約を確認するか、直接運営元に問い合わせることがおすすめです。
まとめ:NoLangでショート動画やゆっくり動画を簡単生成
以上、今流行りのゆっくり動画やショート動画を誰でも簡単に作成できる AI ツールNoLangの紹介でした。
今回のアップデートにより、他のプラットフォームに投稿することができるようになりました。利用規約などを十分に読みルールに沿って利用する必要はあるものの、コンテンツを製作するハードルがグッと下がった機会かと思います。
Web ページを簡単に動画化する拡張機能も同様に搭載されているため、用途位に応じて活用してみてください。
また、本ブログ「ルーティンラボ」では、他の記事で様々なAIやI Tに関するツールについて紹介しており。
他にもITスキルを高めてキャリアアップや副業の役立つ情報の発信もしています。ぜひチェックしてみてください。
〜 動画・SNSでも情報発信中!! AIとITスキルでキャリアUPと副業チャレンジ 〜