【Mac】Finderのサイドバーに表示する項目を設定する方法

2022年7月23日

 

 

MacのFinderに使いたい項目を増やすにはどうしたらいいんだろう??

 

今回はこんな疑問を解決していきます。

 

Macを購入して、最初の初期設定には色々苦戦する方も多いかと思います。

 

そんな中でも、Finderは自分が使いやすいように設定しておくほうがいいので、やり方がわからない人は参考にしてみてください。

 

本記事の内容

Finderに項目を追加する方法について

 

この記事を書いた人

Twitter : @rutinelabo

Instagram : @itskill_rutinelabo

YouTube : ITスキルでライフハック【ルーティンラボ】

 

Finderのサイドバーに項目を追加する手順について

 

それでは、MacのFinderのサイドバーに項目を追加する手順を解説していきます。

 

デフォルトの設定では、なかなかシンプルなものになっているので、自分の使いやすいようにカスタマイズできるようにしておきましょう!

 

今回編集していく項目は「Finder」を開いた、以下の赤枠の項目です。

 

「よく使う項目」に自分が頻繁に使用するものを設定することで、作業スピードも上がります!

 

step
1
環境設定に移動

Finderを開いた状態で、左上のメニューから「Finder」→「環境設定」を順番に選択します。

 

 

step
2
設定項目を選択

Finderの環境設定のバーが表示されたら、「サイドバー」を選択しましょう。

 

 

step
3
項目にチェクを入れる

よく使う項目」にサイドバーに固定で表示しておきたい項目をチェックしておきましょう。

 

今回は試しに「ディスクトップ」のみ表示させてみます。

 

 

 

step
4
サイドバーの確認

最後にサイドバーに正しく項目が表示されているか確認しましょう。

 

 

以上、Finderのサイドバーに項目を追加する方法でした。

 

自分が作業がスムーズになるようにカスタマイズして見てください!

 

 

参考Finder関連の記事

 

  • この記事を書いた人

せなお

ブログ月間1万PV|SNS運用|ITスキルとライフハックをアウトプット|プログラミングも独学中|より良い学びと習慣のノウハウを発信| 詳細はブログに掲載していきます。

-Mac
-,