【Mac】Time Machineの「今すぐバックアップ」を作成する方法

2022年9月1日

 

悩んでいる人
MacのTime Machineを使って、今すぐバックアップを作成したいんだけど…

 

今回の記事はこんな課題を解決していきます。

 

Macでは、Time Machineを使ったバックアップ機能がオンになっていると、一時間ごとに自動でバックアップが行われます

 

そのため、基本的にはバックアップのことを意識しなくてもその都度保存されていきます。

 

しかし、今回は今すぐにバックアップを取ってほしい!!

 

といったタイミングもあるかと思いますので、今すぐにバックアップを取る方法についての解説です。

 

本記事の内容

今すぐバックアップを取る方法について

 

まだ、Timemachinを使ったバックアップの取り方について、分からない場合とオススメのHDDSSDは、以下を参考にしてみて下さい。

 

【超簡単】MacのデータのバックアップをTime Machineで取る方法【初期設定】

続きを見る

 

 

この記事を書いた人

Twitter : @rutinelabo

Instagram : @itskill_rutinelabo

YouTube : ITスキルでライフハック【ルーティンラボ】

 

今すぐバックアップをTime machineで取る方法

 

それでは、今すぐバックアップをTimemachineで取る方法についての解説です。

 

ものすごく簡単にできるので、いつでもバックアップの作成ができるようにしておきましょう!

 

メニューバーからバックアップの作成を行う場合

step
1
メニューバーを選択

メニューバーから、時計みたいなアイコンの「Time machine」を選択して下さい。

 

 

メニューバーに表示されていない場合には、以下の記事を参考にしてみて下さい。

参考【超簡単】MacのデータのバックアップをTime Machineで取る方法【初期設定】

 

step
2
バックアップの作成

今すぐバックアップを作成」を選択しましょう。

 

 

step
3
バックアップの確認

Time machine環境設定を開く…」を選択して、以下の通りバックアップの詳細が表示されますので、確認してみて下さい。

 

  • データ容量

  • バックアップ残り時間

 

 

 

以上で、メニューバーから「今すぐバックアップ」の作成が完了です。

 

メニューバーからバックアップの作成を行う場合

続いては、Dockからの「今すぐバックアップ」の作成方法を解説していきます。

 

step
1
Dockにのアイコン表示

Dockに「Time Machine」がある場合には、以下のアイコンにカーソルを合わせて下さい。

 

 

step
2
バックアップの作成

右クリックをして、「今すぐバックアップ」を選択しましょう。

 

 

以上の作業で、同様にバックアップの作成が可能です。

 

こまめなバックアップを取ることができるよう、メニューバーやDockに置いておくこともオススメです。

 

【Mac】「Time Machine」人気記事一覧はこちらから

 

  • この記事を書いた人

せなお

ブログ月間1万PV|SNS運用|ITスキルとライフハックをアウトプット|プログラミングも独学中|より良い学びと習慣のノウハウを発信| 詳細はブログに掲載していきます。

-Mac
-